体重増加と減少 [体重増加と減少]

病気を伴う体重増加には、クッシング症候群、インスリンノーマ、甲状腺機能低下症、多嚢胞性卵巣などが考慮されます。

クッシング症候群では顔が丸くなって上半身の肥満が目立つようになります。
また、皮膚が裂けたような赤紫色の線が下腹部や太ももなどに現れることがあります。

インスリンノーマでは低血糖となるので、過食になり体重が増加することがあります。
この場合は低血糖によるイライラ、意識障害、発汗、動悸などを伴うことがあります。

甲状腺機能低下症では体重の増加や全身のむくみ、皮膚の乾燥などが現れることが多いですね。
多嚢胞性卵巣の場合は、生理不順がみられます。

病気を伴う体重減少には、甲状腺機能亢進症、糖尿病、慢性肝炎、肝硬変、膠原病、悪性腫瘍、アジソン病、慢性疲労症候群、うつ病、ネフローゼ症候群、腹膜炎、卵巣腫瘍、慢性膵炎などが考えられます。

いつものように食事をしているのに痩せていく場合は甲状腺機能亢進症の可能性があります。
その他症状には手のふるえ、汗をかくなどの症状が見られることもあります。

異常にのどが渇いて、頻尿を伴う場合なら、糖尿病の疑いがあります。
慢性肝炎、肝硬変、悪性腫瘍、膠原病、慢性疲労症候群の場合は、体重減少に伴い倦怠感や食欲低下が起こることが多いですね。

食欲が低下して不眠や抑うつ気分を伴う場合は、うつ病の可能性があります。
ネフローゼ症候群、卵巣腫瘍、腹膜炎の場合は食欲低下による体重減少だけでなく、お腹の張りを覚えることが多いです。

食欲低下による体重減少に伴って、腹痛や吐き気などがみられる時は慢性膵炎や膵臓がんの可能性があり、熱がある場合は膠原病、エイズ、肺結核、悪性リンパ腫の可能性があります。

慢性閉塞性肺疾患、肺結核、肺がんの場合は咳きや痰が見られることが多く、高血圧を伴う場合は褐色細胞腫が考えられます。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。